6-3-1 被害に遭う前に

掲示板を荒らされない為に、最初にしておいた方が良い事が何点かあります。良ければ実施してみて下さい。(但し、下記の項目を実践しても100%荒らしを防ぐ事は出来ません。あくまでもほんの少しだけ被害に遭う確率を下げるだけだと思っていて下さいね^^;)

6-3-1A 事前の準備

  1. ホスト取得、アクセス制限、禁止ワード等の機能が使える掲示板を選ぶ

    • ホスト取得とは
      不快な書き込みをした方の プロバイダーIPアドレス を特定する機能です。
    • アクセス制限とは
      不快な書き込みをした方の投稿を制限する機能です。(上記にあげたプロバイダーやIPの情報を利用致します)。
    • 禁止ワードとは
      予め設定した言葉(死、殺す等)を書き込まれた場合、投稿を受け付けなくする機能の事です。

    最低限上の二つ(ホスト取得、アクセス制限)の機能が付いている物をお選び下さい(物によっては全く付いていないケースがございます/汗)。この他にも「記事内容が英字のみの場合は投稿を拒否する」機能や、「書き込み時に指定された英数字を入力しないと投稿出来ない」機能等が付いているとほぼ完璧です。

  2. ホスト取得方法等をONにしておく
    選んだ掲示板に上記であげた機能が備わっていても、初期設定でこの機能をONにしていなければ意味がありません。絶対に忘れずに設定しておいて下さい。(但し一部のサーバーではこの機能をONにしていても、上手くIP等が取得出来ないケースがあるようです)

    万が一、取得出来ないサーバーの場合、『アクセス解析』 というサービスがございますので、そちらを利用して必ずホストやIPの取得が出来るようにしておいて下さい(有料・無料両方ございますので、一度検索をかけてみて下さい)。但し、訪問者の中にはアクセス解析サービスを利用していると見張られているみたいで嫌だと思う方も中にはいらっしゃるようです(^^;

  3. タグを許可しない
    投稿記事にタグが使用出来るとわざと大きい文字を書いたり、変な画像を貼る方も出て来ます。特別な理由が無い限りはこの機能をOFFにする事をお勧め致します。

6-3-1B その他の心構え

  1. マナーサイトへのリンクを張っておく
    全ての方がネットマナーに精通されている訳ではありません。訪問者の中には年齢の若い方や、ネットマナーを意識されずにサイト訪問を楽しまれている方もいらっしゃるかも知れません。サイト開設時にはご自身のリンク集や掲示板の入り口等を設けた際に一つは記載しておく事をお勧め致します。

    [ 関連事項 : リンクのページ > セキュリティ関連 > ネットマナー関連 ]

  2. 出来るだけ丁寧な言葉遣いで受け応えをする
    オフラインでの友人(学校の友達等)と話すみたいな口調で掲示板の返信(レスポンス、レスとも)をしていると、このサイトでは何を書いても良いのだ(タメ口OKの所)だと思われ、いきなり初対面なのに昔から見知った方のように振舞われる方も中にはおられます。

    ネットでは文字のみのやり取りで互いの顔が見えない世界なので、些細な言葉のニュアンスの違いからケンカに陥る事も少なくは有りません。どのような書き込みが有っても冷静に全て返信出来るという自信の無い方は、基本は敬語で返信し、たまにくだける程度にしておいた方が良いかも知れません。

  3. 余り辛口な意見や挑発的な文章は書かない
    日記等で度が過ぎる批判的な意見を書いていたり、読む人が限定されそうなキツイ文章を書いていると、そうでない方のサイトに比べて荒らしに遭う確立が増えてしまうそうです。

    穏便にサイトを運営したいのならば、辛口な意見を書く場合は予め注意書きを付けたり、ロボット避けのタグを入れて同好の士しか読まないように配慮しておいた方が無難かも知れません……(^^;

6-3-1C 技術面において

この項目はCGIを初めて設置する方は実践しないで下さい。(ある程度CGIに関してお詳しい方向けに記載しております)。実行される際は必ず 『AN HTTPD』 などを利用してローカルテスト(自分のパソコン内でCGIの動作テストを行う事)が 出来る環境の方のみお願い致します。


  1. CGIのMETA部分にロボット避けのタグを書く

    • KENT WEB様 の 『YY-BBS』 の場合(Ver 5.32)
      「init.cgi」 の448行目辺りにあるメタ関係の部分に
      <meta name="robots" content="noarchive">
      <meta name="robots" content="noindex, nofollow">
      という文章を追記して下さい。
    • Tacky's Room様 の 『もっと書き込み隊』 の場合(Ver 0.984)
      「mkakikomitai.cgi」 の699行目辺りにあるメタ関係の部分に
      print "<meta name=\"robots\" content=\"noarchive\">\n";
      print "<meta name=\"robots\" content=\"noindex, nofollow\">\n";

      という文章を追記して下さい。

    これで Google や Yahoo! 等の検索サイトで索引化される事が防げます。(但し、一部のお行儀の悪い検索システムはロボット避けのタグを無視して索引化して行きます。あくまでも気休めレベルだと思っていて下さいね^^;)

    [ 関連事項 : HP-TIPS > HPの作成 > ソースの中身 ]
    [ 関連事項 : HP-TIPS > HPの作成 > METAタグ一覧表 ]

  2. CGIを名前変更(リネーム)する
    使用させて頂くCGIスクリプトが有名な物だと、ダウンロードしたままの名前で使用すると企業系の宣伝書き込みに遭う確立が増えます。ある程度CGIに関してお詳しい方はリネームする事をお勧め致します。
    1. リネーム(名前変更)する前
      一度ちゃんと初期設定を済ませた上で設置に成功した物を使用して下さい。既に運営している掲示板の名前を変更する際は、必ずログファイルを全てバックアップした上で行って下さい。(間違えて新しいログファイルをアップロードしてしまい、今までの記事を全て消してしまう事に対しての予防策です^^;)
    2. リネームをする
      CGIの名前を変更する際は、必ず 『半角英数字の名前』 にして下さい。(全角文字だと設置した際にエラーが出ます)
    3. CGI内部でスクリプトの名前を指定している場所を変更する
      • KENT WEB様 の 『YY-BBS』 の場合(Ver 5.32)
        「init.cgi」 の101行目辺りにある 『本体ファイルURL』 の 「./yybbs.cgi」 を変更した半角英数字の名前に指定して下さい。(例:「./ybs.cgi」等)
      • Tacky's Room様 の 『もっと書き込み隊』 の場合(Ver 0.984)
        「mkakikomitai.cgi」 の66行目辺りにある 『$script』 の 「./mkakikomitai.cgi」 を変更した半角英数字の名前に指定して下さい。(例:「./mkt.cgi」等)
  3. 変更したCGIをFTPソフトでサーバーにアップロードする
    変更前のCGIはそのまま捨ててしまっても構いません。(既に運営している掲示板でこの方法を利用する際は、間違ってログファイルを上書きしたり削除してしまわないようにして下さいね/汗)

    CGIの名前を変更しただけではリネームした事になりません。必ず、CGI本体の中に記載されている「メインCGIの名前」も変更して下さい。ちなみにスクリプトによってはもっと書き換えないといけない場合がございます。その場合は、掲示板の本体スクリプトの名前(上記の場合は「yybbs」、「mkakikomitai」)で全てのCGIを検索して変更漏れが無いようにして下さい。

    [ 関連事項 : HP-TIPS > CGI > 改造をしてエラーが出る場合 ]
    [ 関連事項 : HP-TIPS > CGI > 設置時にエラーが出たら ]